ちょい旅ガイド > 浜名湖 湖北五山~悠久のロマンと静寂を訪ねる旅~
歴史
伝統
浜名湖 湖北五山~悠久のロマンと静寂を訪ねる旅~
浜名湖湖北五山とは、奥浜名湖地域にある国指定重要文化財を有する5つの寺院の総称です。
奈良時代から江戸時代に開創・建立されたこれらの寺院は大切に現代に引き継がれ、四季折々の風景が堪能できる奥浜名湖の自然の中で大切に守られてきました。
特に美しい庭園や秋の紅葉は必見です。
悠久の足音を堪能し、国指定の重要文化財をめぐる時代旅行をお楽しみください。
【初山宝林寺】
1664(寛文4)年、独湛禅師により開創された黄檗宗の寺院。仏殿、方丈は中国明朝風の建築様式で国の重要文化財に指定。
【龍潭寺】
733(天平5)年、行基菩薩が開創した古刹。小堀遠州公作 国指定名勝庭園、左甚五郎作の龍の彫刻など数々の文化財を有する。
【方広寺】
1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子無文元選禅師により開創された東海屈指の名刹。奥山半僧坊の名で親しまれる臨済宗方広寺派の大本山。
【摩訶耶寺】
726(神亀3)年、行基菩薩により開創された真言宗の古寺。鎌倉初期の庭園や国の重要文化財指定の千手観音像、不動明王像は必見。
【大福寺】
875(貞観17)年、名僧教侍上人が富幕山に幡教寺として開創。瑠璃山年録残編などの国指定需要文化財や、回遊式庭園は必見。
催行日 | 通年(施設により異なります) |
---|---|
料 金 | 初山宝林寺400円/名、龍潭寺500円/名、方広寺500円/名、摩訶耶寺400円/名、大福寺500円/名 |
初山宝林寺
方広寺
大福寺
開催時間 | 拝観時間は施設により異なります。 初山宝林寺10:00~16:00、龍潭寺9:00~16:30、方広寺9:00~16:00、摩訶耶寺9:00~16:30、大福寺9:00~17:00 ※寺の行事による臨時休業があります。 |
---|---|
開催場所 | 初山宝林寺 浜松市北区細江町中川65-2 龍潭寺 浜松市北区引佐町井伊谷1989 方広寺 浜松市北区引佐町奥山1577-1 摩訶耶寺 浜松市北区三ケ日町摩訶耶421 大福寺 浜松市北区三ケ日町福長220-3 |
催行人数 | 1名~ |
交通アクセス | アクセス方法は施設により異なります。 |
注意事項 | 事前予約は不要です。直接現地までお越しください。 マップは「龍潭寺」の場所となります。 |
お問い合わせ | 奥浜名湖観光協会 http://www.oku-hamanako.net/ 053-522-4720 浜名湖 湖北五山についてはこちらもご参照ください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/mesho/kohokugosan.html |
通年 (休止予定日【3月】19、21、25、26、29、30 【4月】1~12、15、16、20~27、30 【5月】12、13、17,18、19、24、26、27 【6月】26~30 【7月】1~17 【8月】1~20)
大人5,500円/名、小中学生5,200円/名、小学生未満5,000円/名(お申込みの際は中学生は子供小学生に含めてお申込みください)
さらに詳しく
通年 毎週土曜日曜(休止予定【3月】25日26日) ※令和5年4月より「毎月第4土曜・日曜 休止日あり」に変更となります。【催行日】4月22~23日、5月27~28日、6月24~25日、7月22日~23日、8月26~27日、9月23~24日
大人12,700円/名(中高生含む)小学生8,600円/名 小学生未満2,100円/名
さらに詳しく
Copyright (C) 2010 Hamamatsu Visitors & Convention Bureau. All rights reserved.