ちょい旅ガイド > 道の駅「くんま水車の里」で達人に教わる五平餅づくり体験
自然
食
電話予約
道の駅「くんま水車の里」で達人に教わる五平餅づくり体験
【令和4年4月より再開】
地域に伝わる伝統の“わざ”を、元気な山のお母さんたち“達人”から学びながら、五平餅づくりを体験しませんか?
浜松市の秘境と言われている天竜区熊にある道の駅「くんま水車の里」で、出来立ての五平餅を美味しくいただきましょう!
突いたお米を串に付け、定番商品である水車みそをベースに生姜やゴマを加えたオリジナルの味噌を付け、じっくり炭火で焼き上げます。
「くんま水車の里」は、地域の主要産業である林業の衰退とともに過疎化が進む中、女性が中心となって参画する村おこしの核として発展してきた経過があり、地域活性化の全国優良事例(平成元年農林水産祭むらづくり部門天皇杯受賞)として選出されました。
催行日 | 通年(木曜日定休 祝日は除く) 12月~2月は、水・木曜日定休となります。 |
---|---|
料 金 | 5,000円/1名~7名まで(お米5合・約14本分) |
開催時間 | 受付10:00~13:00(所要時間1時間) |
---|---|
開催場所 | 浜松市天竜区熊1976-1 |
催行人数 | 1名~ |
交通アクセス | JR浜松駅から車約70分 |
注意事項 | 1予約7名までとなりますので8名以上の場合には2つの予約をお取り下さい。 (例:1予約目 鈴木一郎1、2予約目 鈴木一郎2) 1~6名の場合には、人数に関わらず、お米5合分の五平餅を作っていただきます。 なお、15名を超える場合には事前にお電話にてお問い合わせ下さい。 3日前までにお申し込みください。 |
お問い合わせ | 道の駅「くんま水車の里」 http://kunma.jp/ 053-929-0636 |
この体験を電話で申し込む ☎ 053-929-0636
【当面の間休止中】通年(木曜日定休、12月~2月は水曜日、木曜日定休)
3,550円/7名まで(コンニャクイモ1㎏・約14個分)
非公開: 道の駅「くんま水車の里」で達人に教わるこんにゃくづくり体験
さらに詳しく
Copyright (C) 2010 Hamamatsu Visitors & Convention Bureau. All rights reserved.