-
- カテゴリ > ユニバーサルデザイン情報
- カテゴリ 観る > 名所・旧跡
- カテゴリ エリア > 新居・湖西
- エリアエリア > 新居・湖西
- カテゴリ 観る > 神社・仏閣
- カテゴリ ユニバーサルデザイン情報 > 車いすでの利用
- カテゴリ ユニバーサルデザイン情報 > 駐車場
鏡光山 応賀寺(應賀寺) ( おうがじ )
鏡光山応賀寺は神亀年間(724年〜)聖武天皇の勅願時として、行基菩薩により開基・草創された真言宗始祖縁りの古刹です。弘仁年間(810年〜)弘法大師が諸国巡錫(じゅんしゃく)の際、浜名湖で舟が波に煽られて闇夜の湖上を漂流しました。そのとき遠く対岸に一条の光が輝くのが見え、これを目標に無事漕ぎ着くことができました。この光こそ本尊、薬師如来の光背であったと伝えられています。これをありがたみ喜んだ大師は、この寺の山号を光る鏡の山、鏡光山と呼び、喜びに応ずる寺「応賀寺」と名付け、海上安全と息災安穏を祈願されたと伝えられています。毎年7月8日に行われる「きゅうり封じ」は応賀寺恒例の夏の大祓いで、各人の悪因悪病をきゅうりに封じ込め、その年の夏を無事健康で過ごせるようご祈祷します。平安後期から鎌倉期にかけて造られた本尊の薬師如来やその眷属など、県又は市指定の文化財多数を収蔵する宝物館を併設しています。
(電車)JR東海道本線新居町駅より徒歩15分/(車)東名高速浜松西IC又は三ヶ日ICより30分 053-594-0196 431-0301 静岡県湖西市新居町中之郷68−1 年末、盆、および行事(2/3星祭り等)の直前 ※休館日以外でも法務のため拝観不可の場合があります。事前にご確認下さい。 (宝物館)300円(団体料金10名以上一人250円、20名以上一人200円) 50台(無料) http://www.ougaji.jp/ ユニバーサルデザイン情報
駐車場 有 台数:30台 多機能トイレ 無 車いすでの利用 可 車いす貸出 無 ベビーカー貸出 無 おむつ替えスペース 無 授乳スペース 無 Wi-Fi環境 無 外国語対応 無
ありがたや 瑠璃の光の鏡山 むしの障りも 道で消えぬる