発明のまち。
2/16
明浜名湖観光圏、発明H190018681912 産業観光とは、その地域特有の産業に関わる工場施設や生産者、歴史などを訪ね、モノづくりを知る観光活動のこと。いわば、子供の頃に誰もが体験したことのある“社会見学”ですが、いま、大人たちの間で、この社会見学が人気を呼んでいます。産業観光というと堅い印象がありますが、実はそれは、 “人間力”にふれる、知的で楽しい心の旅なのです。 驚きの創意工夫。どんな苦難に直面しても決して諦めない情熱。人々の役に立とうと願う高潔な精神―。無からモノが生まれるとき、そこには必ず胸を打つ人々の姿があり、ドラマがあります。いまやワ-ルドワイドなブランドとなったメ-カ-が集積する、世界的にみても特異な地域である浜名湖周辺地域は、発明やモノづくりにまつわる感動の宝庫です。 行ってみると面白い、モノづくりと出会う旅に、ぜひお出掛けください。19001890石川倉次が発明した点字が日本式点字に正式に採用された。1890豊田佐吉が、木製人力織機を発明し、初めての特許をとる。1911鈴木道雄が格子模様が自動で織れる織機を完成させた。1896豊田佐吉が日本で最初の動力織機を発明した。1924豊田佐吉が完璧な自動織機を完成させた(G型)。1887山葉寅楠がアメリカ製オルガンを修理し、オルガン製作に成功した。「服部倉次郎が浜名湖湖畔で養殖池をつくり、ウナギの養殖をはじめた。1926高柳健次郎が世界で初めてブラウン管に「イ」の字を映し出し、テレビ送信実験に成功した。松島保平が金平糖製造機を生み出した。1921自動繊維オートバ光学楽器そのほか0101P浜名湖観光圏発明History03Pスズキ歴史館オートバイ&自動車05P豊田佐吉記念館06P本田宗一郎ものづくり伝承館オートバイ&自動車07P高柳記念未来技術創造館光学産業09P浜松市楽器博物館楽器11Pうなぎパイファクトリー13P産業観光施設一覧12P産業観光モデルコース15P浜名湖地域体験MAPモノづくりにまつわる感動のドラマがいっぱい。産業観光は、知的で楽しい小さな心の旅です。明治そのほか
元のページ