ちょい旅ガイド > 秀吉由来の名刹「頭陀寺」で竹灯籠づくり体験!
歴史
アクティビティ
Web予約
秀吉由来の名刹「頭陀寺」で竹灯籠づくり体験!
日本最古の寺「頭陀寺」。
年に一度、10月に開催される薬師祭では、様々な種類の灯籠を並べて色鮮やかに境内がライトアップされます。
2020年からは浜松の放置竹林対策のため伐採した竹を利用し、竹灯籠づくりを実施します。
最後には頭陀寺本堂でみなさんに制作いただいた竹灯籠を並べてライトアップも♪
穴をあける際に道具(ドリル)を使用しますが、スタッフが丁寧にレクチャーをするので初めて道具を使用する方でも安心してご参加いただけます。
※穴をあけるために使用する道具(ドリル)は、様々なサイズをご用意しています。穴の大きさの違いで多様な演出が可能です。
催行日 | 2020年度は催行中止 |
---|---|
料 金 | 2,500円/名 |
開催時間 | 16:00〜18:00※終了時刻は予定です。 |
---|---|
開催場所 | 浜松市南区頭陀町214 |
催行人数 | 1〜25名 |
交通アクセス | JR浜松駅から遠鉄バス「頭陀寺」下車、徒歩3分 |
注意事項 | 竹くず等で汚れる可能性があります。汚れてもいい格好でご参加ください。 制作した竹灯籠はお持ち帰りいただきます。選択する大きさにもよりますが、荷物になりますのでご承知おきください。 5日前までにご予約ください。 |
お問い合わせ | 頭陀寺 https://zudaji.or.jp/ 053-463-8170 予約について・・・浜松・浜名湖ツーリズムビューロー 053-458-0191 支払について・・・当サイトからのお支払いはクレジットカード(VISA)のみですが、口座振込等をご希望の場合は「浜松・浜名湖ツーリズムビューロー」までお問い合わせください。 |
この体験をWEBで申し込む
Copyright (C) 2010 Hamamatsu Visitors & Convention Bureau. All rights reserved.